前奏の間に目を閉じてみたら記念講堂が見えた。制服を着て響かない講堂で辛くて苦しくてでもこれで一旦終わりなんだなと必死に歌ったあの日を思い出した。

 

目を開けたら流川教会で、大好きな指揮者が『春』を振っていた。

その向こうには先生もいて演奏を聴いてくれていた。

 

「こんな素敵な曲をこんな気持ちで振るのは辛かった」

 

みたいなことを8年?9年?前に高校生だった私たちは本当は一番認められたかった相手に最後の最後に言い放たれたわけだけど、あれから自分は何かしら成長できたのだろうか。

 

あの時感じでいたドロドロとか、子供だったこととか、考えられなかったこととか、今はもう全部きれいさっぱりなくなってるのだろうか。

 

いや、時が経てばそんな先生も人だったんだなと思うこととか、私たちも大人になったなみたいなこととか、恋もしたし、社会人にもなったし、ある程度気持ちって消化して昇華していく、でも、あの時の苦しみがなかったら今はないんだよねと思う。

 

誰かと一緒に悩んだり、一緒に悩めないこともあったり、集団の中での立場役割の重要性とか、存在意義とか、自分の根本を作ってくれたのは結局それらの経験だったなぁって。

 

でも苦しかっただけじゃないな。

 

はーちゃんが見つけてきて、みんな中部屋でカメラを囲んで、好きな人も好きじゃない人もいたけど、これは!いい曲だね!やろう!って私たちが唯一自分たちで納得して決めたものが『春』だった。

 

何もできなかったけど、これはやり切りたいと思って取り組んだ『春』だった。

 

その時の全力はプラスで終えることはできなかったけど、そのプロセスが今となっては愛おしいし大切だったことが分かる。

 

一曲歌うだけでそれくらいいろんな記憶が蘇ってきたけど、でも私は今、この曲を単純に楽しく歌えてる。大好きな仲間がいて歌うことを楽しみとして、今を生きている。

 

『過ぎ去った陰惨な冬の苦しみはもう言うまい

地上は明るい輝きに満ちた春の朝だ』

 

過ぎていく日々の中でそういう気持ちをくれる合唱はやっぱりすごいなと思った瞬間だった。

 

そう思えるようになった自分を作ってくれた関わってくれた人たちに恩返しできたらいいのに。

 

まだ変われる自分がいるよね。

 

私はもう悲しむまい

楓もアケビもヤツデも藤もどうだんも

親しいものが訪れた

輝かしい恵みの春だもの

こい〔こひ〕【恋】
1 特定の人に強くひかれること。また、切ないまでに深く思いを寄せること。恋愛。「恋に落ちる」「恋に破れる」

2 土地・植物・季節などに思いを寄せること。

「明日香川川淀さらず立つ霧の思ひ過ぐべき―にあらなくに」〈万・三二五〉

 

そう恋はいつだって切ない。

片想いでも、両想いでも、付き合えても、付き合えなくても、付き合っちゃいけなくても。

 

仕事でつらいことがあったとして、同期や先輩に相談したり後輩が成長してくれたり、権利を主張したり、愚痴を言ったり、お酒飲んだり、なんやかんやしてるうちに波が来てあんな時もあったよなあと気づけば乗り越えてたりする。

その傷が力となってさらにパワーアップできたりもする。

 

でも恋でおってしまった傷は癒えることがあっても消えないなと思う。

それの傷が瘡蓋になって剥がれて本人にしか分からないくらいのうっすい痣になったとしても

それを持ったまま次のステージに進まないといけないのだ。

 

恋がなぜこんなにも切ないのか。

 

人生の中で1人の人と人がお互いを想うことだけで関係を構築していかないといけないなんて、そもそもうまくいくはずがない。

その人にはその人のバックグラウンドがあって

見せてる顔には嘘も本当もある。

 

それをあーでもないこーでもないと考えて、答えは基本的に分からなくて、それでも期待に応えたくて、、。

 

人はなぜ恋をするのか。

 

子孫を残すため育てるための人間の進化だとか

承認欲求が満たされたいとかそうじゃないとか

研究はなされてるのだろうけど、

 

正直そんなこと知ったこっちゃない。

 

会いたくてすきですきで全部放り出してもいいと思えたら涙が出たり人が変わったり怒ったり飛んでいきそうだったり心臓が壊れるくらいどきどきして、、、

 

怖いけど自分じゃないみたいだけど、そんな自分を知ることができて、嬉しいような恥ずかしいような、、、

 

その恋は、良いタイミングやたくさんの奇跡が起こればまた新しい皮膚になっていくかもしれないし、ただの小さなキッポくらいになって一生を終えるのかもしれないけど、どっちに転んだって人生の彩りのひとつだと思う。

奇跡を起こすために邁進するのも1つだし、もしかしたらたった1日だけの恋かもしれないけどそれはそれで大切な恋なわけで、

 

その傷を優しく撫でながら嬉しかったり辛かったりした思い出を自分のものにすればいい。

向き合っていけばいい。

 

傷ができた過程なんて人が詮索する必要ないし、いろんな形の傷があったっていいと思う。

恋という1番濃い人との関わりの中でできた傷のおかげで人に優しくなれたり向き合えるようになったり理解を深めようと思えたりするじゃないか。

 

それによってまた別の人の心が傷つくことはもちろんあってはならないのだけど、そのうちうちの事情を何にも知らない人がとやかく言うようようなこの世の中でわたしは生きていけるほど綺麗ではないなと思ってしまう。

 

どれだけ外から見て幸せそうでもそれを取り繕って生きることの辛さを知っているのだろうか。騙していたのか無理をしていたのか、それは他人がはかれることではないよね。

 

みたいなことを人に書かせちゃうくらいに、

恋というのは複雑で単純なのだろう。

 

何はともあれ、

わたしのみんなの恋がどんな結末を迎えようとも癒したい傷になるならば優しくマキロンして絆創膏を貼ってあげたいなと思う。

 

はー、aikoでも聴くか〜

期待

最近よく泣く、異常なくらいに

いつも仕事のことで

 

自分こんなに弱かったか??と思うけど

よく思い出してみればバイトレベルでも、

ストレスを抱えて体を壊したことがあったことを思い出した。

 

そんな状態になるのはどんな時だろう。

 

共通して言えることは、

 

自分にも人にも『期待』を持ちすぎた時。

最近そんな答えに行き着く。

 

きたい

【期待】

《名・ス他》ある人がそれをするのを(他の人が)あてにし、心待ちに待つこと。将来それが実現するように待ち構えること。

 

改めて見てみると、

『心待ち』『あて』『待ち構える』

私がこれまで使ってた期待という言葉のポジティブな意味合いとは少しずれている気がする。

 

できるはず!できて欲しいと思われてるはず!

こう思われてるのになんでできないんだろう申し訳ない、私がこうだったんだからこうなるはずなのになんでできないんだろう。おかしいな。

 

こんなことが多すぎるとパンクしたりストレスになったりしているようだ。

そりゃそうだ。委ねすぎだ。

バイト時代も今も、仕事的な責任のある場面において、やっぱり逃げたくなるところを『期待』という一見良さそうな言葉でくるっとまるめて、それにそぐわない状態になると1人でパニックを起こしていたらしい。

 

よくよく考えたら、3年目のペーペーが会社のために貢献できることなんて限られているし、

その範囲の中で目一杯やってねという多少の期待の中で生きてるだけであってスーパーバリキャリウーマンに今すぐなってほしいと思われているわけではないのだ。

そもそもそんなものを『あて』にするほどうちの会社は小さくはない。

『あて』にされるほど私は大きくない。

 

相手にしてもそうだ

 

収入上げたい契約取りたい同期に負けたくない

キャリアアップしたい上司に褒められたい後輩に好かれたい…

私がそうなんだから実はそう思ってるはず。

なんでこの人たちはそれを出してくれないんだろう?そういう「普通にあるはずの」エネルギーはどこにあるんだろうってずっと思ってた。

なんでうちの部下は普通と違うんだろう。なんでうちの先輩はおかしいんだろう。

 

こんなことばかり考えていた。

 

この人がこうなったらこううまくいくはずなのにと『あて』にしすぎていた。

 

大事に思えば思うほど、相手にも自分と同じ感覚でいてほしいという『期待』してしまう。

みたいなことを思っていたけど、それが行き過ぎたら愚かだってことをやっと自覚した。

 

とある彼氏に

何かトラブルがあったとしても、そのトラブルに対しては真摯に取り組むしかないよ。

あとはどう思われるか、それがどう影響するかは自分に返ってくるだけ。と思えば?

 

と諭された。当たり前じゃん?となるかもだけど私が忘れかけていたことだった。

 

いつも何かあった時、

「この人私のことこう思ってただろうに期待を裏切っちゃっただろうな」

「この場はこんな空気になるはずだったのに私が壊してしまったな」

「この人私がこんな風に思ってるなんて知らないだろうな、本当の気持ち知ってしまったらどうしよう怖いな」

なみたいなことばっかり考えて落ち込んでいた。

 

自分が取り組んだ行動が自分に返ってくるだけ。みんなも自分のためにした行動がみんなのために返ってくるだけ。

そんなみんなの『自分のため』を見つけたりサポートできたり応援する人になりたいな。

 

やりがいは自分のためと人のため。

『期待』という一見希望に見えるものに飲み込まれすぎないで、よくよく自分とそして相手と向き合っていこう。

 

深夜に長々と…でもハッとしたことだったので記録用も兼ねて綴りました。

名古屋にいってきた

久々に書いて残したい!って思うような刺激的な出来事があった

 

4月から新しい職になるにあたって、歴史のない広島の組織だから会社がお金を出して名古屋へ留学研修に行かせてくれた

 

いく前は伝統あって礼儀と上下関係が日本の同組織で1番厳しくて成績もすごくてびびりあげてたけど、着いてみたら伝統あって礼儀と上下関係が日本の同組織で1番厳しくて成績もすごかったそしてそして半端なくもうものすごかったもの…

 

それは『リーダー』

 

もう圧倒的だった

広島では考えられないくらいかっこよくて美しくて聡明で素敵で怖くて絶対的…

みなさん自分の仕事にプライドを持っていた

 

私はタイプの違う入社7年目の3人のリーダーと話す機会をもらえた

 

そこで出会った!!

この人になる!なりたい!と決めたリーダーに

 

高嶺の花というよりはみんなに降りていけるタイプのリーダー、メリハリがあって信頼も厚い

他の人は面倒見が良すぎるタイプと言ってたけど、きっとそれに救われた人はたくさんいるだろう…ツンとしてなくて話を聞き出すのも上手で自然に色んなお話ができた

 

本当にこの仕事に就いて初めて、

この人になりたいと思える人に出会えた

そういう人がいることが希望だった

 

普段同じ室でサブをやってる同期3人で、早々にホテルに帰って深夜まで広島で何を取り入れるか語り明かした…帰りの新幹線も一睡もせずお互いの情報を出し合ってメモを見返した

 

この2人となら何か変えれると思った

 

賢くて完璧だけどどこか抜けてるあの子とネガティブだけど死ぬほど負けず嫌いなあの子

 

2人とも私よりできるやつ

 

追いつきたい追いつかなくちゃ

 

広島の体質改善のため、私たちは天使にも悪魔にも鬼にも仏にもなる

 

この熱い気持ち、

日常に溶けていきませんように

イヤホイ

『ワンツーイヤホイ』

 

これがうちの飲み会の二次会のカラオケでの

恒例のかけ声

 

わたしは必死でタンバリンを叩きながら

喉がちぎれるほどの大声で叫んでいる

 

カラオケを見渡せばいろんな人がいて、

 

わたしと一緒に死ぬ気でイヤホイする仲間

イライラする先輩、座って笑ってる同期

踊ってる上司、つまらなそうにしてる人

珍しく歌って褒められる人…

 

わたしたちはいつも周りを見渡して

お酒があるか曲は途切れてないか盛り上がってるか踊って当たって机のお酒がこぼれないか

先輩は機嫌を損ねてないかあっお酒きたすぐ運んで!などなど 色んなことを気にしている

 

いつしかカラオケは戦場になってしまった

 

わたしととある同期はこうやって

いつも戦っている

 

思ってしまうんだよな

 

なんでたまーーに参加する人が

歌ったらめちゃめちゃ褒められて

室長なんて酔っ払って泣いて喜んで

私たちはやっぱり死ぬ気で盛り上げて

なーーんにもせずに座ってる人がいて

私たちはイヤホイイヤホイタンバリンシャンシャンシャン曲入れよつぎメドレーでいいよね…イヤホイ!お酒ある??飲んでる?シャンシャンお酒きた?運んで!?

 

なのに

 

少しでも曲がダブったら、お酒こぼれたら

怒られる、不機嫌にされる、それでもイヤホイなのだ

 

こんなの損だ!損すぎる!

 

家に帰ってふと見たら手と足に痣ができていた

そう、タンバリン痣だ

 

やってらんてねえよ!

 

これも仕事なのか?

社内営業とやらなのか? 

絶対もう二次会にはいかない

みんな困ればいいんだ

 

なーんて思うけど、結局イヤホイしてしまう

そもそもイヤホイってなんだ

 

先日、新歓で酔っ払いの上司等が怖くて

新入社員が泣いた

 

イヤホイ二次会には私たちより下の後輩は

誰も来なかった

 

世代ってやつなのか?

時代ってやつなのか?

 

こんな言葉でひとまとめには

できないだろうけどさ

 

わたしたちだって楽しくてやってるわけじゃねえ!!!と言いたい

 

あーストレス発散にヒトカラでもいこうかな

うちのチームの話

明日で今年度が終わる。

 

今年度は、同じチームで1年間働いてきた。

 

1年間いろんなことがあった。

まず7人だったチームが今5人になった。

 

チームのメンバーはみんな役割を持っていた。

リーダー1人に、同期が6人。

ムードメーカーに、気が遣える人、真面目(すぎる)人、聞き上手な人、楽天的な人…みんないて自分がいて、絶妙なバランスを保っていた。

 

みんな仲が良くて、いつも馬鹿みたいに笑って、仕事をしていた。

 

でも、辛いこともあった、悲しいこともあった。

 

2人の同期と別れがあった。しんどくなっていることに気づいてあげられなくて、突然一緒に働けなくなった子もいた。

昨日まで一緒に笑ってたのに。

 

自分を、自分たちを責めた。

止まらない涙をこらえて、働いた。

 

うちのリーダーも曲者だった。

成績がめちゃくちゃ良い、背中で見せるタイプの人で、みんなついて行くのに必死だった。

上司にもうそれはものすごい愛情をかけられて育った、B型の、気分屋のリーダーだ。

私達のことを下僕のように扱う時もある。

正直、腹が煮えくり返るくらい腹が立つこともある。

ただ不器用なだけで、本当はみんなのことを想っている人だ。

 

うちのチームは、体育会系の後輩気質が揃っていたから、みんな思っていることが言えずに苦しんだ。

 

不満が爆発して、上司と大喧嘩したこともあったな。

 

でも結局なんだかんだ、みんな

『うちのチームが1番』

と、思っていると思う。

 

私というと、相変わらず

いつもリーダーとみんなの間に立っていて

いつも、板挟みでいつも、八方美人だった。

 

良く思ってない人もいるかもしれない。

 

でも、八方美人だったから、

私は全員の良いところと悪いところを

知っている。

たぶん、誰よりも知っている。

 

たぶん、チームのみんなは、

私の良いところと悪いところを知っている。

会社の誰よりも知っている。

 

そういう関係性がチームなのかもしれない。

 

来年度から、異動で離れるメンバーもいる。

私は本格的に曲者リーダーのサブになる。

新しく入って来る後輩たちがいる。

 

また新しいチームを作っていかなきゃいけないけど、このメンバーのことを忘れることは生涯ないだろう。この経験が無かったら、今の私のポジションは無いだろう。

 

ありがとうと気持ちを込めて、

明日はみんなに想いを伝えられたらいいな。

置かれた場所で咲きなさい

「置かれた場所で咲きなさい」

 

とある私の彼氏が新学期を迎える生徒に送ったらしい有名なシスターの言葉。

 

4月から慣れ親しんだメンバーと一部離れて仕事をしなければならない私にも刺さった言葉である。

 

後輩がいない特殊な環境から突然…でもないけどリーダー補佐(サブリーダー)という役を仰せつかった。

 

そう、突然ではなかった。

2年目からそんなところを目指してねというような雰囲気はあったからなんとなくそこを目指して頑張ってきた。

明確な理由はないのだ。

 

人の期待に応えたい、自分の期待に応えたい。

 

これが人間のやりがいの根源だと大学4年の時に気づいた。(鬼畜バイトのおかげで笑)

あべの説では、どちらかではだめどちらもないとだめなのだ。きっと。

 

だから、空気を読んで読んで読んでなんとなくの雰囲気に沿ってなんとなく仕事をして、なんとなく求めることを求められることを探って、なんとなく今に至る。

 

しかし

 

春から私にはまず2人の後輩がつく。

私だけの問題ではなくなるのだ。   

 

たった2人だけど、いやいや、『2人も』の成績を私も背負うことになる。

恐ろしい。恐ろしすぎる。

今までぬるま湯でぼやぼやしてた仕事の仕方じゃだめなんだろう。

なんとなく期待に沿ってきたようなヤツじゃだめなんだろう。

同期とわちゃわちゃ頑張ってた今はとても楽しかったけど、そうじゃなくなる不安は計り知れないけど、どうやったって置かれた場所で咲かなくてはならないのだ。

 

不安だけどスタートしなきゃいけないのだ。

 

4月からは転がってもいい、でも一歩前に走り出せるように腹をくくらなきゃな。

 

さぁ、明日は大好きだった開発室の最後の飲み会。置かれた場所で咲きまくろう。